【PR】
鳥取の伝統工芸を一堂に集めた特別展「ようこそ、ようこそ50年、これからも」開催
2025年4月17日 | ペンライト

新たに開館した美術館で、伝統工芸の節目を祝う
鳥取県では2025年3月に開館した「鳥取県立美術館」にて、伝統工芸の歩みを振り返る展覧会「ようこそ、ようこそ50年、これからも」が開催されます。会期は4月18日(金)から5月10日(土)まで(※4月21日は休館)。入場は無料です。
因州和紙と弓浜絣、記念すべき50周年
本展は、国の伝統的工芸品に指定されてから50年を迎えた「因州和紙」と「弓浜絣」、そして県独自の工芸指定制度40周年を記念して企画されたもの。県内の30品目に及ぶ工芸品が約200点集まり、40人以上の工芸士による作品が一堂に展示されます。
伝統と現代の融合を感じる多彩な展示
会場では、「用の美」を追求した日用品から高度な技法を凝らした逸品まで幅広く展示。因州和紙と東京藝術大学の共同制作による日本画、弓浜絣の歴史を伝える貴重な布地、映像作家・波田野州平氏による制作映像なども紹介されます。
体験型イベントで工芸にふれる
期間中は、伝統工芸士による作品解説や陶芸体験(有料)など、来場者が実際に参加できる企画も用意。ものづくりの技や背景にある文化を、より身近に感じられる貴重な機会です。
鳥取の風土とともに生きる工芸文化
鳥取の工芸品は、厳しい自然や豊かな資源の中で育まれ、地域の生活文化と密接に結びついてきました。この展覧会は、そうした工芸の魅力と可能性をあらためて伝えるものとなっています。
展覧会の詳細は、こちらの公式サイトをご覧ください。